|
私の失敗談の紹介です。皆さんも気をつけて!
|
|
危険行為@ 〜 手のひらが・・・ |
|
まだ阿賀南の埋め立て一期工事後の北側海岸にてのべ竿でホゴの20cmオーバーをがんがん釣っていた頃です。ある大潮のド干潮時、この日も絶調子で、のべでアナゴの大型などが釣れ調子に乗っていたら、不安定な石に足を掛けたためこけちゃいました。両手の平はカキで深い傷を負い手のひらは血まみれでしたが、タオルを巻いてもう一時間釣りを続けました。数日間は仕事になりませんでした。
|
|
|
|
|
|
危険行為A 〜 竿と顔と手のひらが・・・ |
|
小坪の波止(手前の古い港)がよく滑るので白岳のユーホーでスパイクを買ってもらいました。抜群の効果で滑りはしませんでしたが、調子に乗ってぴょんぴょん移動していたら、踏み外してバランスを崩しとっさに手をつきましたが、そこには貝がビッシリ付いており両手の平とほっぺたに傷が入りました。右手は数箇所スパッと深く切れており、左手にはカキガラが奥に入り込んでしまい放っておいたので手のひらから貝殻が出てくるまで2カ月以上かかりました。顔にはや○ざのような傷が入ってしまい、当分まともに仕事ができませんでした。もちろん今回も血まみれです。さすがにすぐに帰宅しました。このときにお気に入りののべ竿を折ってしまいました(中心部が二箇所折れ、再起不能です)。怪我もいけませんが、竿が・・と思うのは私だけでしょうか?
|
|
|
|
|
|
危険行為B 〜 足とバイクが・・・ |
|
私の職場は現在広島市の安佐南区にあり朝の通勤時間はJR・マイカーどちらでも一時間半かかります。、マイカーでは雨が降ったら二時間近くかかりますしJRでは帰りが終電に間に合わないことが多いためバイクで通勤していました。40歳の誕生日の翌日朝のかぎ当番だったのでいつもより早く5時40分くらいに家を出ましたが、途中で車と衝突しそうになり避けようとしてブレーキを掛けたところ、前ブレーキ(ディスクブレーキ)がロックしてしまい転倒して骨折しちゃいました。もちろんバイクも大破(再起不能)です。朝早かったこともあり快調に飛ばしていたのが原因です。会社では部下に安全運転するよう指導する立場なのですが・・。皆さんも車間距離をしっかりとって安全運転しましょう。この事故で二ヶ月会社を休み家族にも迷惑を掛けました。もちろん釣りにも行けませんがな
|
|
|
|
|
|
またやっちゃった 〜 携帯電話が・・・ |
|
私は結構早くから(アナログセルラーのメールがない頃)携帯電話を使っていますが何回か携帯電話本体を変えました。セルラーからデジタルツーカー(現ボーダフォン)に変えたとき意外はほとんどが釣り中に海や川にチャポンと落としてお陀仏のパターン。今は保険に入っていますがそれまでは訴権に入っていなかったので保証もきかず機種変ごとに高額となり、嫁さんに怒られたのも言うまでもありません。首に掛けるストラップを使い出してから水没はなくなりました。
|